max clause countの動的生成ロジック

背景 Elasticsearch8.0から indices.query.bool.max_clause_countがdeprercatedになりました。 これまで自分で設定できていましたが、動的に設定されるようになったということでどういうロジックで値が決まるのかコードを参照しながら確認します。 max claus…

Elasticsearchのmax clause countについて

普通につかっていると気にせず済むことは多いですが、たまに検索時のエラーの原因になるmax clause countについてまとめます。 max clause countの何が問題なのか そもそもmax clause countってなに? Boolean Queryに条件をいれすぎなければいいだけでは? …

Elasticsearchのスナップショットについて復習

この記事は Elastic Stack (Elasticsearch) Advent Calendar22日目の記事です。 今回はElasticsearchのスナップショットについて復習していきます。

ElasticsearchをIntelliJでデバッグできるようにする

Elasticsearchを基礎から理解しようシリーズです。 前回の回数を都度見に行くの面倒なので、今回から回数を数えるのをやめました。 目的 Elasticsearchのコードを読むのにデバッガーを使いたいのでIntelliJで設定していきます。 色々はじめてで詰まったので…

Elasticsearchの起動プロセスを追う

背景 もっとElasticsearchを理解できるように、基本から復習していきます。 (いつまで続くわからないけど)Elasticsearchを基礎から理解するシリーズ第3回はElasticsearchを起動プロセスを追ってみるです。 前回はlocalビルドして、JVMのオプションの設定をし…

Elasticsearchをlocalビルドで起動(その1)

背景 もっとElasticsearchを理解できるように、基本から復習していきます。 (いつまで続くわからないけど)Elasticsearchを基礎から理解するシリーズ第2回はElasticsearchを起動するです。 公式に提供されているDocker imageを使うことが推奨されていますが、…

Elasticsearchを理解するためにLuceneを使ってみる

背景 もっとElasticsearchを理解できるように、基本から復習していきます。 (いつまで続くわからないけど)Elasticsearchを基礎から理解するシリーズ第1回はLuceneを使ってみるです。 ElasticsearchはApache Luceneがベースになっているので、Elasticsearchを…